そうだ、SSD換装しよう
現在自宅でサーバ機として運用しているDeskMini A300をSSD換装することにしました。
このマシンは以前投稿した通り、もともとノートパソコンで動かしていたものが故障したためにDeskMiniに移行したものです。
当時は一刻も早く原状回復したかったのでHDDをそのまま挿げ替えて使い続けていましたが、まあ時代はSSDでしょw という感じでIntelのM.2 SSDとヒートシンクを軽率にポチりました。
現在自宅でサーバ機として運用しているDeskMini A300をSSD換装することにしました。
このマシンは以前投稿した通り、もともとノートパソコンで動かしていたものが故障したためにDeskMiniに移行したものです。
当時は一刻も早く原状回復したかったのでHDDをそのまま挿げ替えて使い続けていましたが、まあ時代はSSDでしょw という感じでIntelのM.2 SSDとヒートシンクを軽率にポチりました。
エアコミケ開催に伴ってTwitterからフォロー中のサークルの新刊等委託情報を検索/抽出してリスト化するやつ(https://itaota.paltee.net )をリリースしました。
久々に開発をやったのでメモがてらやったことを書きたいと思います。
エアコミケ向けに頒布物の委託情報をまとめるやつ(仮)を公開しました。認証して更新は走るんですが結構長くなる見込みなのである程度時間を空けてから見たほうが確実です。急ごしらえだったので足りてない点もありますが温かい目で見てもらえればと。。。 https://t.co/RExLXWSu8O pic.twitter.com/PTiraXYibT
— ログ取り職人 (@paralleltree) April 29, 2020
学校の授業でHaskellとPrologを学んでいたんですが、Prologというか論理プログラミングが面白いなあと思ったのでメモすることにしました。
かれこれCirclesearchを公開してから丸3年が経過しているんですが、公開してからというものパフォーマンスをしっかり調べたことが無かったので調べてみることにしました。